再生医療

  • 担当医:羽田 晋之介
  • Doctor Profile
  • 再生医療・先端医療

    「整形外科と言えば湿布・痛み止め・安静」というイメージをお持ちの方も多いと思いますが、今や時代は変わりそれらと一線を画した治療も可能な時代になっています。

    「今日治せなかった痛みを明日は治せるように」そんな思いを胸に日夜研究を重ね、磨いて来た技術を生かし、当外来では「エコー下治療」「再生医療」を中心とした治療を行っています。

    エコー下治療

    レントゲンやMRIなどで異常がないにも関わらず、痛みが続き、出来る治療が無いと言われ困っている患者さんは多くいらっしゃいます。
    これらの症状に対して超音波(エコー)をおこなうことで、従来は発見が難しかった痛みの根本原因となる癒着、慢性炎症、新生血管(もやもや血管)を特定し治療します。
    エコー下治療

    ハイドロリリース

    痛みや不調の原因となる筋・腱・靭帯の「癒着」部分に水分(ブドウ糖水/生理食塩水)を注射し物理的に剥離する治療です。再癒着が起きなければ効果は半永続的に続きます。
    ハイドロリリース

    エコー下神経剥離・神経根ブロック

    首・肩・腕・指のしびれや力が入りにくいなどの神経症状に対して、ハイドロリリースを応用し神経周囲の癒着に対してエコー下神経剥離術や、神経根へのブロック注射をおこないます。
    エコー下神経剥離・神経根ブロック

    関節授動術

    各関節の「可動域が悪い、引っかかる」等の症状の原因をエコーで特定し、局所麻酔+ハイドロリリースで癒着剥離を行い、最後に徒手的に可動域を改善させます。いわゆる「五十肩」のような症状にとても有効です。

    プロロセラピー

    高濃度ブドウ糖注射が回復を早める「成長因子」の放出を促す作用を応用し、日常生活やスポーツ復帰に向けた治癒を早める治療で再生医療の一種とも言われています。
    関節授動術<

    新生血管 (もやもや血管) 硬化術

    痛みの原因となる新生血管を硬化させる物質を注射し慢性化した痛みの根源を潰します。
    新生血管(もやもや血管)硬化術

    施術料
  • 注:基本的には保険適応の治療ですが、複数回・複数個所希望の場合は自費対応可能です。
  • ハイドロリリース・プロロセラピー 4,400円/1か所
    サイレントマニュピレーション 8,800円/1か所
    神経リリース・新生血管塞栓術 8,800円/1か所

    再生医療

    保険が効かず自費診療となりますが、状況によって非常に有効なケースが多々あります。

    多血小板血漿(PRP)治療

    御自身の血液から組織再生を促す「血小板」を濃縮し患部に注入する治療です。スポーツ外傷から加齢性の病変などへの「組織修復・早期治癒効果」が期待され、トップアスリートから高齢者まで1500件以上の治療を行ってきました。

    治療の流れ

    採血血小板を濃縮患部に注射
    採血から治療まで約30分~1時間
    通常は手術でしか治療が出来ない状態の治癒や、驚くほどの早期競技復帰など、患者様とともにチャレンジをしています。

    前十字靭帯断裂

    前十字靭帯断裂

  • Hada et al Cureus. 2024
  • 軟骨損傷偽関節

    軟骨損傷偽関節

  • 羽田らMB orthopaedics 2020。
  • 偽関節

    偽関節

  • 羽田らMB orthopaedics 2020。
  • 骨折

    骨折

  • 羽田らMB orthopaedics 2023。
  • 施術料
    ⼩さな範囲への治療:35,000円~
    ⼤きな範囲への治療:55,000円~
    ⾼⽤量・⾼濃度PRP:80,000円~

    手術加療

    保存的治療の手を尽くしても改善が不十分であったり、症状が重度で手術が必要な患者さんに関しては連携施設で内視鏡手術から人工関節まで手術も執刀しています。

    主な手術連携施設

    整形外科の診察をご希望の⽅

    ⽻⽥内科医院

    外来⽇
    ⽕曜⽇ 14:30-17:00のみ

    ⽻⽥晋之介医師の治療⽇は
    ⽕曜午後のみの完全予約制です。
    お電話で予約をお取り下さい。

  • ※ご予約は⽕曜以外も随時可です
    • 細胞培養加工施設認定番号:FC3160062
    • 厚生労働省第3種再生医療等提供計画受理
    • 第三種治療計画番号:PC3160234(2016年10月28日)
    • 第二種治療計画番号:PB3180061(2018年12月3日)